(序文)
アメリカ人選手として108年ぶりの男子1500mでのオリンピック金メダルを獲得となったリオオリンピックでのマシュー・セントロウィッツの優勝。それから2年の月日が経ち、世界の男子1500mは2人のケニア人選手によって独占された。
2017年ロンドン世界選手権金メダリストで2018年コモンウェルスゲームズとアフリカ選手権を制したエリジャ・マナンゴイと、そのトレーニングパートナーで、2018年はダイヤモンドリーグで連勝を重ね、年間王者に輝いたティモシー・チェリヨットである。また、マナンゴイの弟である、ジョージ・マナンゴイも1500mにおいて2017年U18世界選手権と2018年U20世界選手権を制覇した。
この3人の世界王者はケニアの首都ナイロビからそう遠くないロンガイという場所にあるRAC(ロンガイ・アスレチッククラブ)で一緒にトレーニングをしている。ただでさえ混戦を極める1500mという種目において同じチームから世界王者が3人も出るということは極めて稀である。
ケニアの長距離選手は標高2000m弱のンゴング、2000m前後のエルドレット周辺(ナンディヒルズ、カプサベト、カプタガトなど)、標高2400mのイテンなど、標高1960m以上の場所でトレーニングを重ねているが、中距離選手や短距離選手を抱えるRACは標高1600〜1725mのオンガタロンガイの町でトレーニングをしている。
3人の世界王者を育て上げたのは「空手の黒帯を持つ」の元空手家のケニア人コーチ、バーナード・オウマである。オウマは2006年に「才能の発掘と貧困からの救済のためのCSR(企業の社会的責任)プログラム」としてRACを創立した。オウマはIAAFの公認コーチングライセンスのレベル2を保持し、ハンガリーのブダペストでスポーツ科学修士号を取得しているコーチである。
世界最高の1500mのトレーニンググループとなったRACの秘密にレッツランが迫った記事が以下である。記事が長いので5回に分けて公開していく。
*** ④

RAC(ロンガイ・アスレチッククラブ)の練習はある1つのメッセージとともに始まる。
「時間通りに練習場所に来ること」
遅刻した者は、遅刻した時間に応じて腕立て伏せをしなければならない。この決まりを免れる者はいない。たとえ1500mの自己記録が3:28でも3:48でも、みんな一緒である。
「若い選手は、自分達のことをスターだと思っている」
この罰を2回受けたことのあるチェリヨットはそう話した。
「腕立て伏せをすることで、自分を鍛えるんだ」
この規律を、オウマはほぼ全てのコーチングに取り入れている。細かい部分まで目を配り、正確であることに重きを置き、1日の練習で何を達成したいのか、明確なプランをもっている。
「論理的で計画されていて、最後までやり通すアプローチにたどり着く」
Moyo Sportsの代表として多くの東アフリカの選手と仕事をしているマルコム・アンダーソンはこう話す。
「オウマは計画性を持っているが、ケニア人に限らず東アフリカの人々はそのような特性を持っていないことが多い。彼らはとてもリラックスしていて、だいたいがマイペースだ」
オウマがメジャー大会においてケニア選手団のコーチをしていることで、アンダーソンは安心感を持てると言う。
「去年のロンドン世界選手権でもそうだったが、バーナードがそこにいれば、物事をやり遂げられると信頼できる」
ピンバック: 世界最高の1500mのトレーニンググループの秘密:マナンゴイ、チェリヨット、コーチのバーナード・オウマがいかにしてRACを最強のチームに変えたのか? – その1 – LetsRun.com Japan
ピンバック: 世界最高の1500mのトレーニンググループの秘密:マナンゴイ、チェリヨット、コーチのバーナード・オウマがいかにしてRACを最強のチームに変えたのか? – その2 – LetsRun.com Japan
ピンバック: 世界最高の1500mのトレーニンググループの秘密:マナンゴイ、チェリヨット、コーチのバーナード・オウマがいかにしてRACを最強のチームに変えたのか? – その3 – LetsRun.com Japan
ピンバック: 世界最高の1500mのトレーニンググループの秘密:マナンゴイ、チェリヨット、コーチのバーナード・オウマがいかにしてRACを最強のチームに変えたのか? – その5 – LetsRun.com Japan